こんにちは(^^)なかなか正月気分が抜けないのこっちです笑
今年のお正月はお餅をたくさん食べました!そこで私の好きなお餅の食べ方ベスト3を紹介しようと思います。
お時間ある方は気軽にのぞいてみて下さい(^^)
第3位 ずんだ餅


これは今年初めて試したのですが、とても美味しかったです。これはウォンツで販売していたもので100円くらいで購入しました。これと同じ袋が3つ入って1セットで販売されていました。
柔らかくしたお餅にかけるだけで味変できるのでとってもお手軽です!少しつぶつぶしたものも入っていて美味しいです!粉末は優しい黄緑色で見た目も楽しいです!
枝豆の味が強いのかなぁと思いましたが、そんなことはなかったです。甘めの味付けなのでおやつに食べるのに向いていると思います。
第2位 醤油+海苔
醤油と海苔と書いたのですが、これにおすすめな海苔があります。それは、「牡蠣醤油味付けのり」です。普通の海苔でも十分美味しいのですが、この海苔にすると牡蠣醤油の香りがほのかにしてよりリッチな味になります。この海苔はおつまみにもいいので、広島に来られたらぜひ試してもらいたい逸品です!

第1位 ぜんざい
第1位は、ぜんざいです。一から自分で作ると大変なのと量を作りすぎてしまうので井村屋のあずきバーを使用して作りました。簡単に1人分作れるのでおすすめです。このお正月は何度も食べました(о´∀`о)
作り方を簡単に紹介します!
【作り方】
①お餅の表面を水に濡らして耐熱容器に入れる。同じ容器に井村屋のあずきバーを1本入れる。(たくさん小豆を食べたい方、汁多めがいい方は2本入れた方が良いです)

②600Wで1分30秒加熱する。

③お餅がまだ硬ければ様子を見ながら追加加熱する。
たくさん小豆を食べたい方、汁多めがいい方は2〜3本入れた方が良いと思います。
ちなみに、今回の写真の容器は百均で購入したお味噌汁椀を使用しています。あずきバーの量の参考になれば幸いです!
最後に
今回は私の好きなお餅の食べ方を紹介しました。お正月に準備したお餅がまだ冷凍庫に眠っているのでまだまだ楽しめそうです。
めんどくさくてもすぐできるのでおすすめです!
試した事なかったという方はぜひやってみて下さい!
ではまた(^^)/
コメント