ブライダルフェアの予約におすすめなアプリ Hanayume

結婚関連
ブログランキング・にほんブログ村へ

こんにちは!

4月になり、暖かくなってきましたね。

暖かくなってきたので、そろそろ結婚式をするなら式場を見に行こうかと計画するカップルも多いのではないでしょうか?

ただ、式場見学ってどうしたら良いのか分からない方も多いと思います。

結婚式をお得にあげるためには、式場見学の予約方法にかかっていると言っても過言ではありません。

私も実際に式場を探した時は、どうすればいいか分からず悩みました。

「どの結婚情報サイトがいいのか?」「自分達に合う結婚式場は?」「これしたいけど出来る式場はどれ?」とか疑問に思う事がたくさんあると思います。

現在たくさんの結婚情報サイトがあるので、どれが自分にあっているのかわかりませんよね。

まずは、自分に合うサイトを選ぶ事が大切だと思います。

そこで今回は、Hanayumeという結婚情報サイトを解説していきますので、自分に合うのか確認してみて下さいね。

スポンサーリンク

Hanayumeとは?


無料で使用できる、結婚式場、婚約・結婚指輪の結婚式関連の情報&相談予約サイトです。

サイトだけではなく、スマートフォンアプリも出ています。

Hanayumeは、もともと「すぐ婚navi」という結婚式場情報サイトでしたが、2016年11月に「Hanayume」に生まれ変わりました。

現在は、渡辺直美さんがキャンペーンガールとしてTVCMも流れていますよね。

すぐ婚navi時代は、短期間で結婚式を挙げたい人を対象にしていたようですが、Hanayumeになってからは、より多くのカップルに理想の結婚式を提供するためにサービスを提供しているようです。

のこっち
のこっち

昔から姿を変えながら続いている、結婚関連サイトのようだね!

どんなサービスがあるのかなぁ?

どんなサービスをしているの?

・プロに相談できる(店舗・オンライン・LINE・電話)

・提携結婚式場のフェア予約をする事ができる

・条件はありますが、フェアに行って口コミ投稿をすると特典をもらえる

・提携している指輪のお店の来店予約・成約をするとプレゼントがもらえる

・Hanayumeフェスタを開催している

上に書いたサービスを全て無料で受ける事ができます。

1つづつ解説をしていきますね。

プロに相談できる

店舗・オンライン・LINE・電話で相談する事ができます。

【店舗】

全国に9ヶ所ある“ハナユメデスク”で相談できる。

   関東:銀座/新宿西口/横浜

   東海:名古屋駅ミッドランドスクエア

   関西:リンクスウメダ/心斎橋/神戸三宮/京都

   九州:博多マルイ

店舗内は結婚式のテーマ別に飾り付けされていて、結婚式のイメージをしやすいようになっています。

デスクで相談すると、結婚式準備の段取りや見積もりのチェックポイントがわかる「スターティングブック」がもらえます!

*2022年5月31日以降は、配布終了になるようです。

その変わり、スマートフォンアプリで結婚式準備をサポートする新しい機能
「結婚式準備ノート」がスタートします!プロポーズから結婚式当日までの段取りに沿って、悩みを解決しながら準備を進めることができる機能です。
2022年6月以降はこちらを利用すると、良さそうです!

【オンライン相談】

ハナユメデスクと同じサービスを自宅で受ける事ができます!

→なかなか予定が合いづらいカップルも相談しやすいです。

 

〈利用の流れ〉

1.相談予約をする(相談予約フォームから予約)

 当日予約もOKです。

2.メールで専用のチャットルームのURLが送られてくる

3.予約時間になったら、URLにアクセスする

4.画面越しにプロに相談!

 簡単なヒアリングをして、式場を見ながら紹介してもらえる。

 気になる式場があれば、見学の予約をしてもらい後日見学も可能です!

 見学時に見ておくポイントや、見積もりの比較方法なども教えてもらえます。

【LINE】

空き時間に気軽に相談する事ができます。

グループトークでの相談も可能なので、カップル間で情報共有できます。

〈流れ〉

1.ハナユメサイトからLINE友達登録をする。

2.トーク画面の説明に沿ってメッセージ送付をすると、

 専任のスタッフがサポートしてくれます。

【電話】

営業時間内の都合が良い時間にかけて、気軽に相談する事ができます。

電話番号:0120-791-318

営業時間  平日:10:30〜19:00

      土日祝:10:00〜19:00

19時まで営業しているので、比較的かけやすいと思います。

繋がりにくい場合は、0120-791-319 にかけて下さい!

提携式場のフェア予約をする事が出来る

専用のスマートフォンアプリやサイトから、提携式場であれば自分で簡単に予約する事ができます。

手順に従って進めるだけなので、簡単です。

フェアの内容もしっかり確認できるので、とても便利です。

フェアに行って口コミ投稿をすると特典がもらえる(条件あり)

ハナユメ経由でフェア予約をして、参加後口コミ投稿をすると、最大31,000円分の電子マネーがもらえます。

ハナユメへの事前エントリーや、カップル2人でフェアに参加すること、オンライン相談は対象外だったり条件があります。

申し込み前に確認をして、お得に式場を探しましょう!

提携している指輪のお店の来店予約・成約をするとプレゼントがもらえる

ハナユメと提携している全国34ブランドが対象です。

ブランドによって特典が違います!

指輪探しの際は、ぜひ来店予約してから行ってみて下さいね!

Hanayumeフェスタを開催している

直近では、4月16・17日の2日間、愛知県の吹上ホールで開催される予定です!

次回はいつどこで開催されるか分かりませんでした。

事前予約をすると、プレゼントがもらえる企画が多いのでぜひチェックしてみて下さいね!

ドレスの試着体験や、受付サインのDIYが体験できたりと結婚式をイメージするのにぴったりです。

式場や指輪を1日で比較する事が出来るので、効率重視なカップルにおすすめです。

初めはどのカップルも、全く分からない状態からスタートするので、ここまでサポートしてもらえると心強いですね。

イチオシポイント 

ハナユメ割

行っているサービスの中にフェア予約が出来ると書いてあったかと思います。

フェア予約をハナユメ経由ですると、成約時に式場費用の割引を受けれる場合があります。

それが、「ハナユメ割」です。

式場によってはお得になる可能性が高いです。

希望している式場とハナユメが提携している場合は、ハナユメからのフェア予約を検討してもいいと思います。

結婚式を挙げたい季節・挙式までの期間・縁起がいい日にち(六曜や暦)によって式場の値段が変わるところが多いので、確認してみて下さいね。

のこっち
のこっち

「ハナユメ割」チェックしてみてね!

ウェディングデスクの質の高さ!

なんと…オリコン顧客満足度(R)調査 「結婚式場相談カウンター」部門で5年連続1位をとっています!

スタッフの方々がとても親身になって相談にのってくれるので話しやすいです!

コロナの影響で結婚式も多様化してきていますが、それに伴う様々な悩みや理想の結婚式について一緒になって考えてくれます。

また、国家資格である3級ブライダルコーディネート技能検定をアドバイザー全員が取得しているところも安心して相談できるポイントです!

のこっち
のこっち

国家資格を持つプロに相談できると安心だね!

最後に

結婚式をするか、しないかで悩んでいるカップルさんもいるかもしれないですね。

私もまだ挙式を実施できていませんが、いい思い出としてフェアに参加してみるのはいいかと思います!

今しかできない体験ですし、何よりいい思い出になります!

式場探しで悩まれている方の力になれたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

ではまた🙋‍♀️

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作していますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけたら幸いです。

結婚関連
スポンサーリンク
Follow Me!
ブログランキング・にほんブログ村へ
のこのこ日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました