今年もあと1ヶ月となりましたね(^^)皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨日私のスマホに架空請求のメールが来ました(・・;)その時の話を紹介していきます。
お時間ある方はのぞいてみて下さいね(^^)/
メールの内容
メールは、メッセージで届きました。(携帯会社によってはCメールとも言われるものです。)
差し出し人は携帯会社の「au」と名乗るところからでした。内容は、「auに未払い金があります。支払い期限は12月31日です。」。本文に続けてURLが貼り付けてありました。
この手の迷惑メールは以前にも来た事がありました。(アマゾンを語るものや芸能人を語る人から来ていました)しかしほとんどEメールで来ていたので今回私は油断していました。
URL
私は現在はauユーザーではないのですが、以前ユーザーだった事もありURLを押してしまいました。すると、ユーザーIDとパスワードを入力する画面になりました。本物のサイトと瓜二つでした。ここで私は何にも思わずにIDとパスワードを入力してしまいました(・・;)偽サイトって巧妙に作られていますね。
そして次のページに進んだ時にこれ詐欺メールだと気づきます。
振り込み方法が…
未払金を振り込んで欲しいというメール内容だったので、お支払い方法が数種類書いてありました。しかし一つを除いては全て何かしらの理由をつけて選択できなくしてありました。銀行振込もシステムメンテナンス中のため利用できないと書いてあり、ここで初めておかしいと思いました。いつもならシステムのメンテナンス関係なく選択できますよね!!!
ちなみにお支払い方法で選択できたのはiTuneカードです。最近の詐欺手法なのでしょうか?
旦那さんにも見てもらい、IDやパスワードを適当に入力しても次の振り込みページに進んだので偽サイトだと分かりました。
教訓
クリックしてしまった事を猛反省しました。以前auユーザーだったので、携帯電話を他社に乗り換えてもauアカウントが残っている状態であったために押してしまったのだと思います。私はauPAYやauが取り扱っているサービスを現在使用してない状態です。しかし、アカウントだけ残っている状態だったのでもしかして私の以前の携帯使用料の未払いの可能性を否定しきれない状態であったのがいけなかったと思います。すぐ自身のアカウントのパスワード等は変更しましたが、使用してないので今後はアカウントを破棄することも検討する必要があると思います。
これはauに限らず他の携帯会社さんも同じようにサービスを展開されているので、もし大手携帯会社から違う携帯会社に乗り換えした時は、以前の携帯アカウントの見直し(残すか、削除するか)をおすすめします。ただ、ポイントを集めるために使用されている方も多いのではないかと思います。くれぐれも架空請求メールにはご注意くださいね!
最後に
よく振り込め詐欺やオレオレ詐欺などは、「自分はそんな詐欺には引っかからない」と思っている人ほど被害に遭いやすいとよく聞きます。今回私も自分は引っかからないとおごりがあったのだと思います。
今回は旦那さんが近くにいてくれたので大丈夫でしたが、いなければ先に進んでいたかもしれません(・・;)皆さん少しでも?と思ったら家族に相談するようにしましょう。
私も今回の事を教訓に気をつけていこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)/
ではまた🙋♀️
コメント